金属アレルギーに悩む女性向けブランド -CENE- 全品送料無料

ニュース

金属アレルギーについて(症状や原因、対処法など)

金属アレルギーってどんな症状なの? 症状に関しては人それぞれですが、主な症状は以下のようものになります。 代表的な金属アレルギーの症状 ・アクセサリーを外した後に、金属が接触している部分がアクセサリーの形に赤みを帯びている(腫れている) ・アクセサリーを着けている部分とその周りの皮膚がかゆくなった ・アクセサリーをつけていた周辺部分に、湿疹のようなボツボツができた ・ピアスを付けている耳たぶに赤みや腫れ熱を持っているような感覚がある ・症状がひどい場合は、発熱や全身がだるくなるなどの症状もある なぜ金属アレルギーの症状は起こるのか? ・みなさん結構結構誤解しがちですが、金属そのものが直接アレルギーを起こすわけではありません。 汗や体液によって、微量の金属が体内に溶け出して、人間の体が異物として判断し、過剰反応することで金属アレルギーの症状がでます。 金属アレルギーが発症する仕組み ①汗や体液によって、微量の金属が溶け出します。 ②溶け出したイオン化した金属が体内に入り込みます。 ③体内で異物(アレルギー)として認識され、抗体が作られます。 ④金属に触れることでその抗体が反応してアレルギー反応を起こします。 ⑤異物を外に出せそうとして、炎症やかぶれを引き起こします。 金属アレルギーは治るのか? ・金属アレルギーは突然発症します。また厄介なのが一回なると完治することができません。 金属アレルギーの方はアクセサリーのおしゃれを諦めないといけないのか? ・金属アレルギーでも輝きを捨てる必要はありません。 金属アレルギーの方にもっとも適した素材がサージカルステンレス(316L)を使ったジュエリーです。 316L(サージカルステンレス) とは 医療用器具に使われる最上級の316Lステンレスを使用したものです。金属アレルギーの方に最適な素材です。 またこの素材は錆びにくいという特徴があります。お風呂や温泉にそのまま 付けて入っても錆びません。 金属の中にはシルバーのように空気や汗によって酸化して変色したり、鉄のように錆びたりするものもありますが、サージカルステンレスの場合は腐食や熱などにも強いため、長く着用していても老朽化しにくいというメリットがあります。 サージカルステンレスの場合は、特別なお手入れをしなくても表面に傷がつきにくく錆びたり変色したりすることも少ないため、いつまでも新品同様の状態を維持することができます。  

ショッピングカート

現在カート内に商品はございません